skip to main
|
skip to sidebar
gannyo's diary
元女博司のブログ
2009年11月24日火曜日
文字のイラストレーション
「なおきち」では色々とお手伝いをさせて頂いていて、看板に’手書きの文字’をカッティングシートにして使って頂いた。店主の佐藤うららさんが僕の字を前々から気に入ってくれていて、今回こんなかたちで窓と外の看板とね。うれしいかぎりです。
なおきちでのレセプション
11/30月・大安にオープンが決定して、同時に開催されるセツの仲間である
篠原善次郎
さんのレセプションを仲間達で開催。星先生も来て頂いて、僕も働きました笑。素敵な店にほぼ完成でわくわくだ。
東京カーニバル 3rd
来年の春に第三回目の「東京カーニバル」の開催がほぼ決定!場所は秋葉原のイベントスペースと新宿ゴールデン街のギャラリー・バーにて同時開催予定。イラストレーターの
TAIZO
さんと一緒に企画する今回は「東京」がテーマ。イラストレーションだけに留まらい。いろんなジャンルの方々も巻き込みながら自由な表現の場を試みたいと思っています。
2009年11月16日月曜日
「なおきち」のオープンへ向けて
今日は田無へ「
なおきち
」のオープン(11月の下旬くらい)のお手伝いに行きました。中の様子は、ソファや椅子なども並べられて、厨房やカウンターの道具などもかなり揃えられていました。とてもいい空間になっていました。
今日はお店で出すお料理の試作をオーナーのうららさんと作ってみたり、彼女から珈琲の入れ方をおそわったりしました。僕は12月より土曜日を中心に入る予定です。
2009年11月15日日曜日
ありがとうございました。
大
田区の「
玄米ごはんの店 油揚げ
」さんでのライブ!が無事に終了しました。たくさんの人に足を運んで頂きました。また投げ銭ありがとうござました。お声を掛けて頂いた、イラストレーターの
石田マキさん
ほんとうに感謝します(photoはリハーサル風景のマキさん)。お店のスタッフの方々にも親切にしていただき
、
感謝で一杯です。リンクに貼付けてある[coffee candy]のブログにて近日、LIVEの様子をUPします。
(
イラストレーションはマキさんの展示の中の1
枚)
2009年11月13日金曜日
田無なおきち
セツ時代からの知り合いで友人の佐藤うららさんの新しいお店をOPENするのを今いろいろとお手伝いしています。彼女が考えたお店のロゴを使ってデザインしています。看板やショップ・カード、HP用の画像などなど...。また今月の下旬くらいがOPEN予定なのだが、12月から僕もお店にも週に1回くらい入ってお手伝いをさせて頂こうと思っています。良いお店づくりに携わりたいと思っていろいろとアイデアも出させて頂いています。うららさんがんばりましょうね!
HPの公開に関して
HPの全ての公開がなかなか進まず、すいません。
自分では難しかったので、ご好意を頂いた知人におまかせしていたのですが、すっかり忙しくなってしまったみたいでした...。こればっかりはしょうがないですね...。知人にも負担になってしまわないように、業者にお願いしようかななんて思っている所です。HPを見に来てくれた方々には申し訳なく思っています。おゆるし下さい。
2009年11月9日月曜日
coffee candy Live 「こんにちわとさよならと メルヘンとブルース」
どさ回りLiveです。
友人のイラストレーターの
石田マキさん
の展示とご本人のウクレレライブの前座に再び参加させて頂きます。
マキさんのほんわかな癒しの空間を生かせられるように頑張ります!
場所/
玄米ごはんの店 油揚げ
大田区羽田5-20-6
京急線羽田線「穴守稲荷」駅より徒歩4分
日時/11/14土 19:30〜
料金/投げ銭 飲食店なのでオーダープリーズ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
gannyo's photosteam in flickr
flickrへの画像イラスト集
元女博司のillustration
元女博司のHPです
ブログ アーカイブ
►
2025
(1)
►
3月
(1)
►
2024
(3)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2023
(2)
►
8月
(1)
►
2月
(1)
►
2022
(8)
►
12月
(3)
►
7月
(2)
►
5月
(2)
►
3月
(1)
►
2021
(2)
►
6月
(1)
►
1月
(1)
►
2020
(8)
►
11月
(1)
►
10月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
1月
(1)
►
2019
(2)
►
5月
(1)
►
1月
(1)
►
2018
(5)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
1月
(1)
►
2017
(4)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
4月
(1)
►
2016
(11)
►
12月
(2)
►
10月
(2)
►
7月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2015
(11)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(14)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(20)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2012
(19)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(21)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2010
(24)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2009
(27)
►
12月
(4)
▼
11月
(8)
文字のイラストレーション
なおきちでのレセプション
東京カーニバル 3rd
「なおきち」のオープンへ向けて
ありがとうございました。
田無なおきち
HPの公開に関して
coffee candy Live 「こんにちわとさよならと メルヘンとブルース」
►
10月
(4)
►
9月
(11)